与えられるために大切なこと

 

 

 

外からのものを求めなければ

内側が満たされる

という感覚があります。

 

 

そして

内側が満たされると

外側もそれに次いで満たされる

という感覚もあります。

 

 

この状態が理想的なのですが

内側が満たされていない状態で

ここを目指そうとすると

 

 

外側のものが欲しい

 

 

という欲求と

 

 

相反する感じがしてしまう

 

 

というのが

悩みとしてあったりします。

 

 

 

つまるところ

 

 

 

内側を満たすということは

外側を求めないということ。

 

でも

外側が欲しいわけです。

 

そのために

内側を満たそうとする。

 

 

内側を満たすためには

外側を求めないこと...

 

 

でも外側が欲しい...

 

 

ここが感情的にぶつかるのですね。

 

 

 

 

 

この原因は

 

欲しいものは

自分で掴み取らなければならない

 

という思い込みがあるから

なのですね。

 

 

 

満たされていれば

与えられる...

 

 

のではなく

 

 

自ら掴み取りにいかなければ

与えられない...

 

という考え方なのです。

 

 

 

これって

自分が与える側になってみると

ハッキリわかるのです。

 

 

 

たとえば

お子さんでも

彼氏彼女でもいいのですが

 

 

ほしいほしいほしい

 

 

と、ねだられると

与えたくなる

という体験って誰にでもあると思います。

 

 

逆に

小さなことでも

喜んでくれる相手であれば

 

次から次へと

与えたくなってしまうものです。

 

 

 

 

場合によっては

ほしいほしいほしい作戦で

与えられることもあるのですが、

 

これは

どちらかというと

相手をコントロールする思考なので

あまり健全とは言えません。

 

 

与えられるためには

相手の心を操作することが必要だと

認識してしまいます。

 

 

 

そうではなくて

ごく自然に与えられる

という感覚を手にすることが

大切なのですね。

 

 

 

与えられることを

疑っていない状態です。

 

 

そして

それを素直に受け取れる状態。

 

 

 

この土台が備わっていないと

 

手に入れるために

相手をコントロールしようとしたり

必要以上に自分の労力を使ったり

 

与えてくれない相手に

怒りや失望の感情を覚えたりします。

 

 

そうやって拗れていく。

 

 

 

でも

ことの発端は

 

 

 

私は与えられない

 

 

 

と勘違いしてしまったことから

始まったのです。

 

 

 

 

そこの感覚を

修正していく方が

与えられるために

もっとも大切なことだと思います。